|
「住む。」
2010年32号「冬」 /株式会社泰文館
修繕新聞
・外壁を長持ちする板張りに
|
no image |
「住宅リフォームの顧客ニーズ把握とプレゼンテーション」
2005年度/生涯職業能力開発促進センター
住宅リフォーム業対象テキスト
|
no image |
「信頼できる工務店」の信頼とは(上)・(中)・(下)」
2003.08〜11
地域マスター工務店と住まい手のためのwebマガジン
『Web住宅「考」房』Vol.2、3、5 |
|
「住宅と木材」
2003年11月号/日本住宅・木材技術センター
特集 「木造住宅のデザインと構造の選択」
ーデザイン競争力の時代と言われる中でー |
|
「JOURNAL OF TIMBER ENGINEERING 56 Vol.16 No.6」
2003年11月号/木質構造研究会
・<日々雑感>
築後百年ちかい木造の建物の中でかんがえたこと
−樹齢と"築齢"、そして木材の履歴など− |
|
「住宅建築」
2000年12月号 第309号/建築資料研究社
「断熱」とこれからの「住まい」を考える−よりナチュラルな暮らしのために
・ふつうの家2000−永く暮らすために−
・開かれた木造構法による居住環境をめざして |
|
「チルチンびと」
No.8 1999年 春季号/風土社
特集 「永く住める木の家」
・実例集:快適と安心のある暮らし
・基礎講座:耐久性が生む愛着ある住まい。 |
|
「住宅建築」
1997年11月号 第272号/建築資料研究社
特集−木構法の多彩な展開−
・木造軸組み構法の持続可能な道を探る |
|
「住宅建築別冊・45 新しい木構法の住まい」
1997年5月別冊/建築資料研究社
・現代の真壁構法−浜田山の家
・木造住宅のためのフツーの構法 |
|
「住まいのくらしシリーズ No.78
自然素材でつくるエコロジー空間 木の良さと暮らす」
1996年9月5日発行/住宅新報社
・木造住宅の構造分類と選択のポイント
・快適で丈夫な木の家 |
|
「住宅建築」
1996年4月号 第253号/建築資料研究社
人と作品
・住宅建設工業化時代の"もつれ"を解く
・浜田山の家 −生活の質を保つ真壁構法− |
|
「住宅建築」
1994年11月号/建築資料研究社
特集−木造・住宅の新しい潮流−
・柱立ての空間「フラワーアート・スクール清里校研修棟」
・木でつくる建築
・木造住宅のプレカット加工の問題点と提案 |
|
「国土交通行政・経済の最新情報誌 国土交通けいざい」
2004年1月号/財団法人 経済調査会
・市民発意のまちづくり情報
町の景観に欠かせない古い建物を考える
−根津・茨城県会館(旧田嶋邸)を活かす会− |
|
「団地再生のすすめ
エコ団地をつくるオープンビルディング」
2002年11月15日 初版発行/マルモ出版
宮坂公啓他20名 編著
・第三章 オープンビルディング戦略
「住む」ことは「プロセス」、新しい役割の登場 |
|
「サステイナブル社会の建築
−オープンビルディング」
1998年4月27日発行/日刊建設通信新聞社/企画・監修:澤田誠二+藤澤好一
宮坂公啓他6名共訳
原書名:New Wave in Building
原編者:Helga Fassbinder,Adri Proveniers
原書発行:Van Gorcum & Company bv.Assen
編者:New Wave in Building 研究会 |
|
「持続可能な木造建築の可能性を探る」
1997年4月19日発行/木造建築研究フォラム 木造軸組構法国際研究集会
・ギルドとは?
・オープン・ビルディング(Open Building)について
・森林の風景を建築空間に再現する −持続可能な木造建築に向けて- |
|
「木造建築用語辞典」
1997年3月25日 初版発行/井上書院
小林一元・高橋昌巳・宮越喜彦・宮坂公啓 著 |
|
「17th Annual Western Conference」
2003年4月10-13日
/Timber Framers Guild
総会、イベント用パンフレット
・The Gazebo-Teahouse:“Floor Lifestyle”and“Chair Lifestle” |
|
「 The Conference of CIB W104
Open Building Implementation
Open Building Tokyo 2000
Continuous Customization in Housing 」
2000年10月16-18日
OBT2000東京会議用論文・パンフレット
・Cross-cultural open built timber frame houses |
|
「自主研究
オープンハウジング研究会 平成10年度報告書」
(同 平成9年度)
1999年3月(1998年)/財団法人 日本建築センター
平成10年度:意見交換資料提供
・オープンビルディング方式による
長寿命型木造住宅生産システム開発の提案
平成9年度:意見交換資料提供
・戸建て木造住宅における
オープンハウジングの普及の必要性 |
|
「木造建築研究フォラム
木造軸組航法国際研究集会英語版公演録
持続可能な木造建築の可能性を探る」
1997年4月19日
英文報告書
・Projects by Miyasaka
・What I Learned through Meetings
with The Guild Members from 1991 to 1997. |